事業内容Service

01

点検・工事

病院や大型施設の消防設備の点検と
設置を行っております。

点検について

消防用設備等には点検・報告の義務があります。 こういった設備は普段は使用しないため、いざ火災が起こったときに確実に使用できるよう、定期的な点検が必要です。 また、消防用設備の設置義務がある建物は、消防法により点検と報告が義務付けられています。 九州綜合防災株式会社では、設備点検から報告書の作成・提出までトータルにサポートいたします。

点検・報告の義務がある人

防火対象物の関係者は、消防用設備等の点検をし、消防長または消防署に届け出る義務があります。

対象となる人

消防用設備等の設置が義務付けられている防火対象物の関係者

  • 所有者
  • 占有者
  • 管理者

点検を行う人について

建物の種別 点検を行う人
延べ面積 1,000㎡以上 特定防火対象物 消防設備士・消防設備点検資格者
非特定防火対象物
延べ面積 1,000㎡未満 特定1階段等 防火対象物 消防設備士・消防設備点検資格者 または関係者本人
その他の防火対象物

防火・消防設備の設置工事について

改修等に伴い、新たに機器の設置が必要な場合や、 設備の点検において故障等の不具合が見つかった場合、設備の改修や設置工事のご提案をさせていただきます。 九州綜合防災株式会社では、建物に適合する設備や設置場所等のアドバイス、改修、施工までトータルに行っております。 急な故障等にも、24時間365日対応で駆けつけております。

点検の流れ

ご依頼

  1. STEP 01
    点検のご依頼

    ご依頼はお電話またはメールにて承ります。
    TEL:092-575-3041

    メールでのお問い合わせ

  2. STEP 02
    お打ち合せ

    現状と、点検をさせていただく内容について確認し、作業の流れをご説明いたします。

  3. STEP 03
    お見積り

    お打合せの内容をもとにお見積りいたします。
    ※下記の書類を事前にご準備いただくと、お見積りが早くなります

    • ・過去の消防設備点検書
    • ・設備を設置する建物の施工図
    • ・消防への設置届

点検の実施

  1. STEP 01
    点検の実施

    防災上の必要基準に適合しているかを確認し、点検いたします。

  2. STEP 02
    結果のご報告・報告書の作成

    点検の内容をご依頼者様にご報告し、報告書を作成いたします。

  3. STEP 03
    消防署へ報告書の提出

    作成した報告書の消防長または消防署長への提出を代行いたします。

02

消防訓練

点検と設置以外に消防訓練も
させていただいております。

消防訓練の実施について

「初めてのことで、どうやって訓練を実施すれば良いのかわからない」「訓練に必要なものはどこで揃えればいいのだろう」 そういった方々に、ノウハウと実績のある九州綜合防災株式会社が親身にアドバイスいたします。 消防計画の作成、消防署への訓練の依頼、報告書の作成まですべてお任せください。
施設の管理者には、消防計画を定め、定期的に訓練を実施する義務があります。

訓練の種別と回数について

種 別 内 容 訓練の回数
特定防火対象物 非特定防火対象物
消火訓練 消火器や屋内消火栓を使用した初期消火の訓練 年2回以上 消防計画に定めた回数
避難訓練 建物内に発災を知らせ、 避難、誘導。避難器具の訓練
通報訓練 建物内に発災を周知し 消防機関に通報する訓練 消防計画に定めた回数
03

耐圧性能試験

設置済みの消防用ホースなどの
耐圧性能試験を行っております。

耐圧性能試験について

平成14年より、製造後10年を経過した消防用ホースや連結送水管について、3年ごとに耐圧性能試験の実施をすることが義務付けられました。 耐圧性能試験の実施も九州綜合防災株式会社にお任せください。

耐圧性能試験の内容

1.連結送水管

  • 試験機を用いて、送水口から定められた圧力まで加圧します。
  • 3分間加圧したあと、送水口本体や接続部などに、変形や漏水が起きていないかなど異常を確認します。

2.消防用ホース

  • ホース端末部に充水し、試験機を用いて定められた圧力まで加圧します。
  • 5分間加圧したあと、送水管に変形や損傷、接続部の漏水が起きていないかなど異常を確認します。

お問い合わせContact

お問い合わせ・無料お見積りはこちらまで
24時間・365日対応!